1. ミラノ個展

  2. 松坂屋富士ギフトショップ2020「Presence~祈り」

  3. 松坂屋富士ギフトショップ2019  月下夢幻

  4. 弥勒菩薩

  5. ライブペィンティング

  6. Angel/天使

  7. worklist/Gallery

  8. 水月観音

  9. モナコ・日本芸術祭 2010 

  10. ローマ法王作品献上

  11. ニューヨークセーラムギャラリー/NY Caelum Gallery2020

  12. 上海風月舎個展

  1. Yuko Sagisaka PROFILE

  2. 美術評論/書籍/出版情報/メディア・ラジオTV出演

  3. Award/受賞

  4. Collection/ローマ法王/モナコ王室献上他所蔵作品

  1. Shop/gallery・作品購入/ご注文はこちらへ

  2. Tempera Art School

  3. 舞台美術・舞台映像/動画

  4. Produce / WonderRabbit Club

匂坂祐子 Yuko Sagisaka 

1961年、静岡県富士市に生まれる。5歳の時、聖母幼稚園で見たラファエロの聖母子像の優しさに魅了され画家を志す。村井竹山師事。東海大学短期大学部生活芸術コース卒業。世界は全て愛でつながっている「無条件の愛」をテーマに、中世末からルネサンス期の主要な絵画技術である卵黄テンペラと金箔を用いた「黄金背景テンペラ古典技法」と、北方ルネサンス期に盛んに描かれた「油彩・テンペラ混合技法」を板を支持体として制作。
2000年モナコ日本フェスティバルにて寄贈した作品がモナコ王室所蔵となる。その後、エジンバラ他世界各国のフェスティバル、アートフェアに招待される。確かな古典技法、詩的抒情性と優美な色彩が評価され、ミラノの個展ではボッティチェルリの再来と呼ばれる。
2007年ローマ法王ベネディクト16世作品献上。受賞:アートの競演ゴールド賞/オーストラリア、日中友好芸術国際絵画藝術展優秀賞他。個展:ミラノ、上海、東京都庭園美術館他。

アーティストステートメント、「アートで世界に愛を贈る」

o0500037510650265175 14 roma02 ex_img12 o0240032010491161034 能羽衣 ex_img24 12

【略歴】
1961 静岡県生まれ
1982 東海大学短期大学部生活芸術コース卒業
1998 The Heatherley School of Fine Art (ロンドン)肖像画コース受講

個展

【1996】「楽園の天使たちⅠ」フェアリー/東京 、「楽園の天使たちⅡ」画廊石上、depot 103 /静岡

【2000】「Bless Your HeatⅠ」フェアリー/東京 、「Bless Your HeatⅡ」モンテカルロ/モナコ

【2001】「Amore SerenateⅠ」ARTE GIAPPONE /ミラノ,イタリア 、「Amore SerenateⅡ」チャールストンホテル/イタリア,スポレイト

【2002】 ヨーロッパ帰国絵画展「Amore EternaⅠ」GRANSHIP、静岡市民文化会館/静岡

【2004】「Amore Infinito」トウキョウマリンギャラリー/東京

【2005】「国際親善・社会貢献活動に寄与する展覧会」トウキョウマリンギャラリー/東京

【2006】「Exhibition 2016」トウキョウマリンニチドウギャラリー、東京東京都庭園美術館新館/東京

【2007】「Exhibition 2017」東京都庭園美術館新館、文京シビックセンターギャラリーシビック/東京

【2010】「Exhibition 2010」GALLERY2104、東京ヒルトンホテル/東京

【2016】「~Leggenda dell’amore 永遠の愛の伝説~」創造空間“esora” /静岡

【2017】「蘇るルネサンス」 松坂屋富士ギフトショップ、NTT西日本富士営業所1Fショールーム/静岡

【2019】「月下夢幻」松坂屋富士ギフトショップ/静岡 、「月下夢幻」風月舎画廊/上海 

 

展覧会・アートフェア

【1995】「TONE展 」銀座ギャラリー悠玄/東京

【2000】「Japan Festival in Monaco」Sporting Monte-Carlo/モンテカルロ, モナコ、「エビアン・ジャパンフェスティバル」/エビアン,フランス

【2001】「Festival dei Due Mondi Spoleto」スポレート,イタリア、 「エディンバラフェスティバル」エディンバラ,スコットランド

【2007】 「アーティストが表現する世界遺産」出版記念展/東京

【2009】「日中友好芸術国際絵画藝術展出展」優秀賞受賞/東京

【2010】「第14回上海芸術博覧会(上海アートフェア)」上海,中国 、「アートの競演」ゴールド賞受賞/シドニー,オーストラリア、「ショパン生誕200年」ポーランド,ワルシャワ、「インターナショナル・アートシドニー2010」シドニー,オーストラリア

【2011】 「カナダ・トロントアートフェス」トロント,カナダ 、「震災支援・THANK YOU展」DORADO GALLERY/東京 、「アーテエキスポ ニューヨーク2011」ニューヨーク,アメリカ

【2016】「Salon Art Shopping」フランス,パリ 、「BERLINER LISTE」ベルリン,ドイツ

【2017】「ノスタルジックアート展」松坂屋静岡店/静岡 、「富士市美術協会展」ロゼシアター/静岡

【2018】「沼津信用金庫 常設展示」/静岡 、「Gakunan Art」/静岡、 富士市まちなか活用事業「まちなかミュージアムBless Your Heart」/静岡

【2019】ライブペィンティング 本吉原駅劇場「銀河鉄道の夜」、 ライブペィンティング SAWADA BLDG.プレオープン企画「星降る夜のクリスマス」

 

所蔵作品

【2000】「雪・月・花」モナコ王室 レーニエ3世(モナコ公)/モナコ、「真実の愛」エビアン市長舎/フランス

【2001】「運命」エディンバラ領事館/イギリス、「月夜」ジャン・カルロ・メノッティ(オペラ作曲家)/イタリア

【2007】「復活Resurrection」バチカン美術館/ローマ法王ベネディクト16世,バチカン

【2008】「騎士」トルコイスラム美術博物館/トルコ, 「天使」バルセロナ海洋博物館/スペイン

【2010】「勝利の復活」モナコ王室 アルベール2世(モナコ公)/モナコ、「Passion night」スペイン国立・プラド美術館財団/スペイン

 

受賞

【2008】 日西芸術交流祭 優秀芸術大賞受賞

【2009】 日中友好芸術国際絵画藝術展、優秀賞/日本

【2010】 平成21年度日本旭日藝術文化選奨・洋画部大賞/日本、世界平和芸術家協会創立記念展 国際平和功労賞/日本、エイズチャリティ美術展 平成クリエイティブ賞/国立新美術館/日本、モナコ・日本芸術祭 ルネサンス賞/モナコ、アートの競演 ゴールド賞受賞/シドニー,オーストラリア、エイズチャリティ美術展 平成クリエイティブ/国立新美術館/日本

【2011】 エイズチャリティ展 フジテレビジョン賞/国立新美術館/日本

 

【パブリックコレクション】

バチカン バチカン美術館 ローマ法王ベネディクト16世「復活Resurrection」
モナコ モナコ王室 レーニエ3世(前モナコ公)「「雪・月・花」
モナコ モナコ王室 アルベール2世 (モナコ公)「勝利の復活」
スペイン スペイン国立プラド美術館財団「Passion night」
フランス エビアン市長舎「真実の愛」
スコットランド エディンバラ領事館「運命」
トルコ トルコイスラム美術博物館「騎士」
スペイン バルセロナ海洋博物館
イタリア ジャン・カルロ・メノッティ(オペラ作曲家)
イタリア チャールストンホテル「自由への招待状」
日本 法雲寺「海人」

 【受賞・感謝状】

2000年 モナコ王室 元国王レーニエ3世大公より感謝状
  モナコ・ジャパンフェスティバル感謝状(モナコ公国)
  エビアン・ジャパンフェスティバル感謝状・メダル(フランス・エビアン市)
2001年 エディンバラフェスティバル感謝状(エジンバラ市)
  エジンバラ領事館蔵感謝状(エジンバラ日本大使館)
2007年 バチカン・ローマ法王ベネディクト16世より感謝状 「復活Resurrection」献上
2009年 日中友好芸術国際絵画藝術展「優秀賞」受賞
2010年 平成21年度日本旭日藝術文化選奨・洋画部大賞受賞
  世界平和芸術家協会創立記念展「国際平和功労賞」受賞
  JHP・学校をつくる会代表理事 小山内美江子氏より感謝状
  オーストラリアシドニー「アートの競演」ゴールド賞受賞
  ローマ法王庁大使館大使・アルベルト・ボッターリ・デ・カステッロ大司教・
  国境なき医師団、ユネスコ他

  
【ワークショップ】

2010年 ポーランド:ショパン生誕200年交流祭アートワーク開催
2011年 伝説のビーチクリーン919 親子絵画ワークショップ開催
2013年 英語絵本の読み聞かせ&アートクラフト講座毎月開催
2018年~ お話アートセラピー(箱庭)
  初めてのテンペラ画
  テンペラ画で古典技法を学ぼう!
  英語絵本×アートでLet’s Enjoy♪ ~創造の翼を拡げよう~
  ♪英語で歌おう!~ポップスからスタンダードジャズまで~
  ことわざ英語かるた道場 ~練習から大会参加まで~
  創作☆英語劇をつくろう!~Let’s Enjoy English Play♪~

 

 

匂坂 祐子  Yuko Sagisaka

アーティストステートメント:「アートで世界に愛を贈る。」

1961年 静岡県富士市に生まれる
1972年 村井竹山にデッサン・水彩・油彩を学ぶ
1981年 石田善彦に油彩(風景画)を学ぶ
1982年 東海大学短期大学部生活科学科生活芸術コース卒業
1984年 長谷川元に油彩(人物・静物画)を学ぶ
1991年 長谷川健司に油彩テンペラ混合技法を学ぶ
1995年 TONE展 銀座ギャラリー悠玄
1996年 イタリア研修旅行
  個展「楽園の天使たち」フェアリー(青山)、画廊石上、depot 103
  TONE展 銀座ギャラリー悠玄
1997年 イギリス・フランス研修旅行
  東京芸術大学リトグラフ公開講座受講
1998年 イギリス・ベルギー・ドイツ研修旅行
  ヘザーレイズスクールオブファインアート(ロンドン)肖像画コース受講
1999年 TONE展 銀座ギャラリー悠玄
2000年 有森正に黄金背景テンペラ・羊皮紙技法を学ぶ
  個展 「Bless Your Heat」フェアリー(青山)
  モナコ・ジャパンフェスティバル
  個展 Japan Festival in Monaco 招待出品(モナコ)
  モナコ国王レーニエ3世大公作品「雪・月・花」献上
  エビアン・ジャパンフェスティバル 
  エビアン市長舎作品寄贈
     個展 Japan Festival in Evian招待出品(フランス)
2001年 個展 「Amore Serenate」ARTE GIAPPONE (イタリア・ミラノ)
  個展 「Amore Serenate」チャールストンホテル(イタリア・スポレイト)
  スポレートフェスティバル( Festival dei Due mondi di Spoleto)
  エディンバラフェスティバル招待出品(イギリス)
2002年 個展 ヨーロッパ帰国絵画展「Amore Eterna」GRANSHIP
  個展 ヨーロッパ帰国絵画展「Amore Eterna」静岡市民文化会館
2004年 個展 新作展「Amore Infinito」トウキョウマリンギャラリー
2005年 個展 国際親善・社会貢献活動に寄与する展覧会トウキョウマリンニチドウギャラリー
2006年 個展 国際親善・社会貢献活動に寄与する展覧会トウキョウマリンニチドウギャラリー
  個展 東京都庭園美術館 Yuko Sagisaka Exhibition 2006
2007年 個展 東京都庭園美術館 Yuko Sagisaka Exhibition 2007
  バチカン・ローマ法王「復活Resurrection」正式献上
  (ローマ法王ベネディクト16世より感謝状)
  個展 文京シビックセンターギャラリーシビック
  「アーティストが表現する世界遺産」出版記念展
2010年 オーストラリアシドニー「アートの競演」ゴールド賞受賞
  個展 Yuko Sagisaka Exhibition :GALLERY2104 東京都南青山
  NHK文化カルチャー主宰:国際交流祭INワルシャワ~ショパン生誕200年出展
  ショパン生誕200年交流祭アートワーク開催:ポーランド
  第14回上海芸術博覧会(上海アートフェア)出展
  インターナショナル・アートシドニー2010出展
  個展:東京ヒルトンホテル
2011年 絵画ワークショップ開催 伝説のビーチクリーン919:千葉
  カナダ・トロントアートフェス出品
  「震災支援・THANK YOU展」DORADO GALLERYにて
  アーテエキスポ ニューヨーク2011 30回「日本美術の輸出」展
2016年 Salon Art Shopping:フランス・パリ:
  BERLINER LISTE:ドイツ・ベルリン:
  個展 創造空間“esora”
2017年 松坂屋 静岡店 ノスタルジックアート展
  個展 松坂屋 富士ギフトショップ
  富士市美術協会 会員推挙 (以降毎年出展)
  個展 NTT西日本富士営業所1Fショールーム
2018年 沼津信用金庫 常設展示開始
  Gakunan Art 出展
  富士市まちなか活用事業「まちなかミュージアムBless Your Heart」期間限定オープン
  「テンペラ画で古典技法を学ぼう!」ワークショップ開始
  松坂屋 富士ギフトショップにて天使と猫の常設展開始
  創作英語劇「Over The Raindrops」舞台美術・映像・音楽
2019年 ライブペィンティング 本吉原駅劇場「銀河鉄道の夜」
  子どもテンペラ画ワークショップ「テンペラ画で大きな絵を描いてみよう!」開催
  本吉原駅劇場天井舞台美術「星月夜」
  ライブペィンティング SAWADA BLDG.プレオープン企画「星降る夜のクリスマス」
  個展 松坂屋 富士ギフトショップ
  創作英語劇「Moon Night Fantasy ~Ca-Ca-Cat♪Carnival」舞台美術・映像・音楽
  個展 上海 風月舎画廊


 
 IMG_0861
 
 Yuko Sagisaka Profile
 
Born in 1961, Fuji City, Shizuoka. Tokai University Junior College Life Sciences life art course graduation.
Heather Rays School of Fine Art (London) portrait courses.
Spain National Prado Foundation artist member, world peace artists Association founding member

Golden background tempera technique is a major painting techniques of the Renaissance, Oil on tempera mixed technique that has been drawn in the Northern Renaissance from the late 15th century,Classic tradition of Japan, lacquer “Urusi”,It produced a plate picture with three of the technique using a gold leaf and platinum leaf

【Public collection】
Vatican:Pope Benedict XVI “Resurrection”
Monaco: Rainier III, Prince of Monaco “snow, month, Hana”
Monaco: Albert II, Prince of Monaco “Resurrection of victory.”
France :Evian mayor ” The truth of love ~ swan Lake “
United Kingdom: Edinburgh Consulate “fate”
Turkey: Turkish and Islamic Arts Museum
Spain: Barcelona Maritime Museum
Italy:Gian Carlo Menotti

【Solo Exhibition】
1996
Tokyo: Aoyama Fairy “angels of paradise.”
Shizuoka: Gallery Ishigami, depot 103 “angels of paradise.”
2000
Monaco, Monte Carlo: Le Sporting exhibition hall, “Bless your heart”
Tokyo: Aoyama Fairy “Bless your heart”
2001
Milan, Italy: ARTE GIAPPONE “Amore Serenate”
Italy Spoleto: Charleston hotels “Amore Serenate”
2002
Shizuoka: GRANSHIP Europe return home painting exhibition “Amore Eterna”
Shizuoka: Shizuoka Civic Cultural Hall Europe return home painting exhibition “Amore Eterna”
2004
Tokyo: Tokyo Marine Gallery new exhibition “Amore Infinito”
2005
Tokyo: Tokyo Marine gallery
2006
Tokyo: TOKYO METROPOLITAN TEIEN ART MUSEUM Yuko Sagisaka Exhibition 2006
2007
Tokyo: TOKYO METROPOLITAN TEIEN ART MUSEUM Yuko Sagisaka Exhibition 2007
2008
Tokyo: Bunkyo Civic Center Gallery Civic “Resurrection Resurrection Blessing Anniversary 36”
2010
Tokyo: Minami Aoyama GALLERY2104 Yuko Sagisaka Exhibition 2010
Tokyo: Hilton Hotel Hirutopia EXHIBITION2010
2016
Shizuoka:esora
2017年
Shizuoka:Matsuzakaya

【Art fair】
2010
Shanghai, China: The 14th Shanghai Art Expo
2011
New York, USA: Art Expo New York 2011  “export of Japanese art.”
2016
Paris, France: Salon Art Shopping
Berlin, Germany: BERLINER LISTE

【Exhibition】
2000
Monaco ,Montecult: Monaco Japan Festival
France Evian: Evian Japan Festival
2001
Italy Spoleto: Spoleto Festival (Festival dei Due mondi di Spoleto)
United Kingdom-Edinburgh: Edinburgh Festival
2007     
Italy Assisi: St. Peter’s Museum of International Peace Art Exhibition  
Tokyo:World heritage that artists express     
2009     
Tokyo, Japan: The National Museum   AIDS Charity Exhibition   
Tokyo, Japan: Ueno Royal Museum  Japanese Art Art Academy of Japan  
Tokyo, Japan: Japan-China friendship art international painting of the Arts Exhibition     
Madrid, Spain: Madrid International Conference CentreExhibition   
2010     
Warsaw, Poland: MHK culture Culture presided over: International Festival – Chopin’s birth200     
Sydney, Australia:International Art Sydney 2010 ”    
Tokyo:Importance of existence of art” Exhibition Art Imagine Gallery  
2011     
Toronto Art Festival in Toronto, Canada     
Tokyo:Earthquake support · THANK YOU exhibition “DORADO GALLERY  
2017     
Shizuoka: “Nostalgic Art Exhibition” Matsuzakaya Shizuoka   

【Award ・Certificate of appreciation】
2010      
Sydney, Australia “contest of Art” Gold Award     
2009      
China Friendship art international painting of the Arts Exhibition day “Excellence Award”      
2007      
Vatican:Pope Benedict XVI  Certificate of appreciation    
2001      
United Kingdom: Edinburgh Consulate Certificate of appreciation  
United Kingdom: Edinburgh Edinburgh Consulate Holding letter of appreciation      
2000      
Rainier III, Prince of Monaco  Certificate of appreciation   
Japan Festival in Monaco “certificate of appreciation    France :Evian mayor     

【workshop】

2010 Poland, Warsaw:”Chopin’s 200th Anniversary Tempera Workshop”   
2011 Chiba:”Tempera Workshop Legendary Beach Clean 919″
2013 ~ Shizuoka: “English picture book & art craft”
2018 Shizuoka: “Story Art Therapy”
         Shizuoka: “The first tempela picture”